
|

|
|
|
使用方法
|
KH-21溶液の作り方
『KH-21』は洗浄剤の粉末を40℃〜60℃のお湯に溶かして使用用途に応じた濃度の溶液を作りそれを使用します。
※必ずお湯で溶かしてください。
※洗浄時は、常温でご使用いただけます。
- 最初に必要量のお湯を用意します。
(温度が高い程洗浄力が増します)
- 用意したお湯に『KH-21』を入れよくかき混ぜ溶かします。
(お湯1リットルに対し10gで100倍溶液になります)
- お湯に溶かすと酸素が発生するので、泡が止まるまで待ちます。
(十分に酸素を発生させるため)
|

|
ご注意
洗浄剤『KH-21』の除菌効果は溶解後12時間過ぎたあたりから緩やかに下降します。病院等で、除菌効果を求められますものについてはその都度溶液を作っていただけるようお願いします。
洗浄力は、約1週間(90%)保てます。
|
保管方法
KH-21に水が入りますと堅くかたまりますので水が入らないように容器に小分けして保管して下さい。
|
主な希釈倍率
『KH-21』用途別希釈倍率表 |
用途 |
希釈倍率 |
厨房全体(食器、什器、グラス、漆器等) |
200倍〜300倍 |
おしぼり・ふきん |
200倍〜300倍 |
店内ホール・トイレ(テーブル、椅子、壁等) |
200倍〜300倍 |
タイル部分・人工大理石等 |
200倍〜300倍 |
ステンレス等の金属部分 |
200倍〜300倍 |
窓ガラス・鏡等 |
800倍〜1000倍 |
換気扇・ガステーブル等の油汚れ |
75倍〜150倍 |
フロアのワックス剥離 |
10倍〜50倍 |
|
★KH-21についてのご質問・資料請求は、お問い合わせフォームからどうぞ。
|